候補者・市民派議員・政治を変えたい人のための講座」のご案内 
(略称:M&T企画/自主講座)
寺町みどり&ともまさ 
Tel/Fax 0581−22−4989 
e-mail midori@kenmin.net
2007年4月は、統一自治体選挙です。
今回、「寺町みどり&ともまさ」がもっている情報とノウハウやスキルを伝えるために、
「候補者・市民派議員・政治を変えたい人のための講座」を以下の要領で開催します。
この講座は2年後に焦点を合わせた企画で、
「初めての候補者には、市民型選挙を実践して当選するための基本を伝える」
「1期目議員にとっては、議員活動と平行して市民に有用な情報を出しながら2期目をクリアする手法を伝える」
「市民活動を通じて、政治を変えたい市民にとっても役立つ」ように構成しました。
参加を希望される方は、みどりまで、まずメールまたはFAXでお問い合わせください。
会員以外は、所定の「誓約書」が必要です。
◆講座の基本
◇ 2年計画8回連続企画(5,8,11,2月の年4回) 
◇ 会場は、「ハートフルスクエアーG」(岐阜市女性センター) 
または、「岐阜市文化センター」 
◇ 開催は土曜日、13時〜20時(120分×3講座)の予定。 
集合12:30 〜準備〜 開会13:00〜13:15(日程説明など) 
@ 13:20〜15:20 
A 15:40〜17:40 
B 18:00〜20:00 
◇ 対象は、無党派・市民派の議員および市民=所定の誓約書を提出のこと
  (保守系無所属および政党関係者は除く) 
◇ 講師は、寺町みどり&ともまさ 
◇ 4回通しでの参加を原則とする 
◇ 2005年会費として4万円(郵便振替口座に事前振込み)
◆第1回 5月7日(土)  
《2003年統一選挙から見えてきたもの−選挙に当選する人、しない人》 
@ わたしの選挙&市民活動 
A 市民型選挙で当選する 
B 議員の基本
◆第2回 8月6日(土)  
《法律やルールを使ってたたかう》 
@ 公職選挙法の基本と概念 
A 「議会」と「議員」を理解する 
B 公選法を使いたおす
◆第3回 11月5日(土) 
《基本は「政策」と「公約」》 
@ 政策・公約をつくるのはあなた 
A 自治体の政策とお金の流れ 
B 政策のつくり方のじっさい 
◆第4回 2006年2月4日(土) 
《メッセージを届ける》 
@ 直接民主主義の手法〜アラカルト 
A メッセージをどう届けるか 
B 選挙の準備から本番まで
-----------------------------------------
候補者・市民派議員・政治を変えたい人のための講座の内容 
(M&T企画/自主講座)
【講座の3つの枠組み=一日をA,B,Cで構成】
A.選挙・政治活動 
B.市民派議員の基本〜市民自治の実現のためにはたらく 
C.実践編〜ノウハウ・スキルを身につけるために
【内容の詳細】 
●第1回 5月7日(土)13:00〜20:00 
《2003年統一選から見えてきたもの 
−選挙に当選する人、しない人》 
@ わたしの選挙&市民活動 
参加者プレゼンテーション/わたしのしたいこと、めざすもの/わたしの勝因・敗因 
A 市民型選挙で当選する 
市民型選挙の基本/従来型選挙、組織型選挙との違い/当選するために必要な要素 
B 議員の基本 
議員に求められていること/議員は法やルールで働く/無党派・市民派議員として
●第2回 8月6日(土)13:00〜20:00 
《法律やルールを使ってたたかう》
@ 公職選挙法の基本と概念 
ルールを知ってきれいな選挙/どこまで許されるか/カネがなくても選挙はできるか 
A「議会」と「議員」を理解する 
議会とは・・・・/議員とは・・・・/議会を変えるための論理とタイミング 
B 公選法を使いたおす 
公選上の留意点/違反になること、ならないこと/文書・図画のよい例、わるい例
●第3回 11月5日(土)13:00〜20:00 
《基本は「政策」と「公約」》
@ 政策・公約をつくるのはあなた 
あなたは何がしたいのか/政策・公約とは何か/仲間・市民とどうかかわるか 
A 自治体の政策とお金の流れ 
自治体予算とは・・・・/市民の望む政策を実現/情報公開制度を上手につかう 
B 政策のつくり方のじっさい 
政策をどうつくるか/政策課題となるためのテーマ/政策をかたちにする
●第4回 2006年2月4日(土)13:00〜20:00 
《メッセージを届ける》
 
@ 直接民主主義の手法〜アラカルト 
市民の権利を守る/請願・陳情、直接請求/行政への異議申し立て、監査請求 
A メッセージをどう届けるか 
書きことばの手法/市民へどう届けるのか/いつどこでだれがどのような方法で 
B 選挙の準備から本番まで 
選挙の流れを理解する/話し言葉の基本とコツ/自治体合併に伴う選挙の傾向と対策
◆2007年統一選の本番直前の年として、06年4月から07年2月に、
05年度講座をバージョンアップするとともに、理解を深めかつ復習して
実戦的に身につける講座を開催する予定。