「候補者・市民派議員・政治を変えたい人のための講座」
(M&T企画/自主講座)のご案内
【今後の予定】
●第3回 11月5日(土)13〜20時
 テーマ《基本は「政策」と「公約」》
@ 「政策・公約をつくるのはあなた」
あなたは何がしたいのか/政策・公約とは何 か/仲間・市民とどうかかわるか
A 「自治体の政策とお金の流れ」
 自治体予算とは・・・・/市民の望む政策を実現 /情報公開制度を上手につかう
B 政策のつくり方のじっさい
 政策課題となるためのテーマ/
 政策をどうつくるか/政策をかたちにする
●第4回 2006年2月4日(土)
 テーマ《メッセージを届ける》
@ 「直接民主主義の手法〜アラカルト」
 市民の権利を守る/請願・陳情、直接請求/ 行政への異議申し立て、監査請求
A 「メッセージをどう届けるか?」
 書きことばの手法/市民へどう届けるのか/ いつどこでだれがどのような方法で
B 「選挙の準備から本番まで」
 選挙の流れを理解する/話し言葉の基本と
 コツ/自治体合併に伴う選挙の傾向と対策
※06年4月からは、「統一自治体選挙」の直前年として、「バージョンアップ編」を予定。
【M&T企画/自主講座の基本】
◇ 2年計画・8回連続の企画(年4回開催)
◇ 会場は、原則として岐阜市内。
◇ 開催は土曜日、13時〜20時
◇ 対象は、無党派・市民派の議員および市民。
  会員外は、所定の「誓約書」を提出のこと。
◇ 講師は、寺町みどり&ともまさ
◇ 4回通しでの参加を原則(途中参加も可)
◇ 年会費として4万円(前納)
      
┌─────────────────────┐
│ 【自主勉強会の予告】 
│  11月の第3回「M&T企画/自主講座」 
│ 翌日の11月6日(日)に、岐阜市内におい 
│ て約5時間の「自主勉強会」を企画します。 
│  会場は未定(岐阜市内)。企画および講師 
│ は、寺町みどり&ともまさです。 
│  テーマは、前日の「M&T企画」とも関連 
│ のある、「政策課題を具体的に組みたて、議 
│ 会の流れを理解して、政策実現の手法を実践 
│ 的に身につける」を考えています。 
│  9月議会の終了後に、事前に課題を出します。
├─────────────────────
│ 【『む・しの音通信』50号、原稿大募集】 
│ 2001年6月に発足した「む・しネット」 
│ も足かけ5年。『む・しの音通信』も次号で 
│ 50号になります。「よく続いたなぁ」と感 
│ 慨深いのですが、50号を記念して「特集号」
│ にしたいと考えています。 
│ つきましては、会員および読者の皆さんから 
│ の原稿を募集します。字数は800字または 
│ 1600字です。寄稿していただける方は、 
│ みどりまでご連絡ください。 
└─────────────────────┘