5月「議員と市民の勉強会」参加者のみなさま
2004.4.24
寺町ともまさ・みどり
T・F/0581-22-4989
5月「議員と市民の勉強会」の内容詳細、課題、持ち物についてお知らせします。
5月15日(土)の「セッション@A」は、いずれも初めて扱うテーマです。ともまさとみどりが分担して、基本的な事柄をレクチャーします。構成については、当日までにもう少し工夫するつもりです。「セッションB」については、議会改革の手法について『市民派政治を実現するための本』第4部「議会改革をすすめよう」を元に、基本的な考え方を、ともまささんが示します。
翌16日(日)の「セッションCD」は、1月勉強会の「一般質問」のバージョンアップ編です。6月議会で実際に取り上げるテーマの一般質問を1つ選んで、あらかじめ「一般質問」本文としてレジメを作成して5月8日(土)までに提出していただき、当日、その質問を元に質問/答弁、再質問、再々質問、と模擬議会形式でシミュレーションします。質問の構成や組み立てについては、当日までにみどりと意見交換して練り直し、よりよいものに仕上げていきます。
なお、この勉強会は参加型を基本とし、参加者は「求められた課題」と持ち物をクリアされることを条件としています。「セッションCD」については、今回は市民も同じ課題となりますので、市民の方でパスされる(荷が重い)場合は、事前にみどりまでご連絡ください。議員のオブザーバー参加(聞くだけ)はできませんので、かならず期日までに課題を提出してください。不明の点は、みどりまでお尋ねください。
●当日までの宿題(各20部ずつコピーして持参のこと)●
(ア)5月勉強会の参加者は、セッションCD「一般質問をシミュレーションする」の資料として、6月議会で質問する予定のテーマをひとつ選んで、下記の項目を記入して、A4版のレジメを作成して、5月8日(土)必着で、みどりまでお送りください。
《1.タイトル》一般質問のタイトル
《2.要点》 その一般質問の要旨を、簡潔に説明してください。
《3.獲得目標》その一般質問をする際の「獲得目標」はどのようですか?
《4.一般質問の全文》その一般質問を組み立て、完全原稿にしてください。
●当日の持ち物(文献などは必ず各自入手してお持ちください)●
(A)上記の宿題の「一般質問」レジメを各20部ずつ。
(B)『議員必携』(学陽書房)
(C)『地方自治小六法』程度の辞書
(D)『市民派議員になるための本』(学陽書房)
(E)『市民派政治を実現するための本』(コモンズ)〜ない方は当日会場で。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5月「議員と市民の勉強会」スケジュール
※参加者人数14人(議員10人・市民4人)で構成してあります。
5月15日(土曜日)
13:00〜13:15 参加者自己紹介
◆セッション@ 13:15〜15:15(120分)〜ともまさ
「じょうずに使おう! 直接民主主義の制度」
〜議会活動・議員活動のスキルアップのために
・請願・陳情、直接請求など
・情報公開制度、住民監査請求など
◆セッションA 15:30〜17:30(120分)〜みどり
「公選法に抵触しない文書づくりの実際」
・公職選挙法とはなにか?
・ニュース・リーフレットなどの文書のつくりかた
・文書(書きことば)によるメッセージの出し方。
◆セッションB 18:00〜20:00(120分)〜ともまさ
「議会改革をどうすすめるのか?」
・議会運営の原則
・議会改革の問題点〜多数派にどう対抗するか?
・改革の手法と基本〜法律、規則、ルールを使いこなそう。
5月16日(日)〜ともまさ&みどり
◆セッションC 9:00〜11:00(120分)
◆セッションD11:00〜14:00(150分+休憩軽食30分)
「一般質問をシミュレーションする」
・6月議会で予定の一問を持ち寄る(事前に提出・要守秘義務)
・テーマは? 構成は? 獲得目標は?
・通告本文の練りなおし
・再質問、再々質問(想定問答)をつくる
・じっさいに質問と答弁をシミュレーションする
・持ち時間ひとり15分×14人(分)