新しい風ニュース  109号(通巻141号)
 たかとみの環境とくらしを考える会
  岐阜県山県郡高富町西深瀬208  TEL・FAX 0581-22-4989
《なんでも相談》 どの政党とも無関係の  寺町 ともまさ行
           発行 1999年3月30日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  高富町議会 3月定例会報告   3月9日開会
15日質疑・採決 16・17日委員会 18日委員長報告・採決 一般質問 19日一般質問・閉会※議会の質疑は一項目について質問、再質問、再々質問の3回までと決まっています。

98年度(H9年度)最後の補正予算
海外研修は誰も行きませんでした! 
◆《問・寺町》、歳出の議会費の議員旅費350万円が減額になっている。これは議員5人が海外研修に行かなかったことによる。この議員の海外研修を将来的にどのように位置づけているのか。

《答・町長》以前に、既に何人か海外研修に行かれている。本当に必要な研修であればどんどん研修はしていただかなければならない。将来的に絶対にやめるというつもりもないが、さりとてどうしてもやらなければならないとも考えていない。

◆《問・寺町》海外研修が行われた経緯は、当時の議員からの要求でなく、前の町長から予算をつけたい、と事業になってきたようだ。しかし、今の町長の答弁だと、議会の方が必要であればつけたい、ととれる。主体的な執行者としての考えは?

《答・町長》ある議員は、自分一人で、他の団体と混じって行きたいので、その費用を私のほうへ回して、との話しもあった。この方法だと、個人が勝手にバラバラに行けばいいということになってしまうので、それは研修にならないので断った。

【寺町のコメント】全国で議会の海外研修費用の返還を求める住民訴訟がたくさん起こされていることを承知の上での玉虫色回答。独自の研修を主張したのは私です。私自身は、高富町議会の職務遂行に海外研修の必要性は全くない、と考えていますが、議長会の推薦する旅行パック研修では意味がない事を示すために、敢えて、全国の有志が企画する超高密度研修の提案をしたものです。これに対して、町長の見解は、町の議員がバラバラで行ったら研修にならないという・・この意味は理解できませんね


      温泉調査掘削はやめました! 
◆《問・寺町》温泉調査委託料700万円、この不執行は、とりあえずなのか、温泉事業を中止するという意味なのか、一時的に留保してまた検討してるのか

《答・町長》温泉は、当分無理だなとこんなふうに思っている

【寺町のコメント】昨年の3月議会予算審議で、私はこの予算が撤回されないが故に、議員になって初めて、予算全体に反対していました。


99年度(H10年度) 高富町の予算の審議

 乳幼児医療費公費負担の年令引上げを!
◆《問・寺町》扶助費の乳幼児医療費3,919万円、これは現在4歳未満児が対象。昨年3月の予算の説明のときには、担当課は、今後少しずつ年齢を上げていきたい、との説明を受けた。しかし今回、昨年同様の金額で、この1年間にどのような理由があって判断が変わったのか?

《答・福祉課長》県下市町村99市町村のうち、義務教育就学前までの無料にしていところが2町(笠松町・柳津町)、小学校就学前は8町村、6歳未満児が3町村、5歳未満児が5町村。高富町と同じ4歳未満児が16市町村、そして県と同じ3歳児未満というのが65市町村。就学前までのところは、やはり過疎化の町村が大変多い。高富町は現在過疎化になく、いろいろな方向を考えて、今年度はやめた

◆《問・寺町》県南部の割りと都市化している地域が積極的な政策として、若い人たちに定住してほしい、と進めている面もある。若者定住という位置づけは?

《答・福祉課長》確かに若者が定住するためには、医療費やいろいろなものが無料化になればいいと思うが、今後は財政面とか町全体的な政策の中で考えていく

◆《問・寺町》町長は、若者の定住を促進しようという観点についてどう考えるか

《答・町長》若者に限らず皆さんがおいでいただいて、安心して暮らしていけるまちづくりをしていきたい。ただ、今後の方向としては、全体的に町の人口推移についてもいろいろ考えていかなければ

【寺町のコメント】どうみても、今の高富町の執行部には、若者を呼ぼう、という意気込みはないようです。幸い今の高富町は高齢化率が13%と非常に若い町です。高齢者福祉の充実と若者定住は一朝一夕にはできません。


 林道の用地は 無償提供か買収か? 
◆《問・寺町》林業振興費の林道用地買収費がある。俗に、林道の場合は用地を買収する必要がない、地権者の提供による、だから、林道はどんどんと造っていけると言うなこと聞いているが?

《答・産業課長》民有林の林道事業設計書作成要領によると、用地費でみれる範囲は、住宅、農地等、森林以外の林道用用地と提言されており、一般公共事業の場合にはこれでやっている。ふるさと林道は起債事業なので、買収も基本的には可能かと思うが、用地提供の公共事業でやった路線と、ふるさと林道でやった路線での差をつけると非常に混乱を起こすので、一般公共事業に準拠してお願いしている。今回、一部に栗畑がありその買収分。


 側溝清掃は 将来 どうしていくのか? 
◆《問・寺町》道路維持費で側溝清掃工事200万円が計上されている。どの位置、どの路線を予定しているのか

《答・建設課長》毎年自治会に水路の清掃等をお願いしているが、自治会で清掃ができない水路として町で把握しているものが3路線ある。その3路線について、経常的に現場を確認して、清掃のときに泥等があったら実施している。新年度は、まだ場所は決めていないが、現場を調査して決定したい。

◆《問・寺町》今後、地域や自治会から、とてもここは自分たちでは手に負えない、というような申し出、要請があった場合に、そういったものも検討対象に含めて行くという余地があるのか?

《答・建設課長》自治会からどうしてもできない、という箇所等が町の方に連絡があれば、当然その時点で考えたい。現在のところ、側溝の清掃等は、基本的には自治会にお願いしたいが、将来的には当然、町の方でやらなければならないという部分もあるので、今後の状況を考えて結論を出したい

【寺町のコメント】この数年で「側溝管理は原則町の仕事」の認識ができてきました


 任期末の研修 〓「ご苦労さん旅行」?!
◆《問・寺町》農業委員会費の委員旅費として174万6000円がある。昨年、一昨年は43万2000円ずつの予算だった。この研修の主たる時期、行き先、目的は?

《答・産業課長》農業委員会費の委員旅費については、先進地の視察を5月ないし6月頃に2泊3日で東北地方を研修する予定。その費用が174万6,000円のうちの168万8,000円である。

◆《問・寺町》なぜいつもの年の4倍になっているのか?

《答・産業課長》通常の年は1泊2日の研修だが、今年は2泊3日でお願いしたい。
◆《問・寺町》農業委員の任期は3年で、今年の7月が改選時期。改選後、委員が新しくなり研修が必要、なら分かる。しかし、3年の任期切れ直前に、通常は1泊2日の研修を2泊3日で行く、たとえ「研修」という名前をつけても、どう考えても「ご苦労さん旅行」。時期の問題、それによって意味が全く変わってくる。理解しがたい

《答・町長》見解の相違で私は、どういう状況であろうと、農業委員の方たちが研修をしたいとおっしゃるなら、どんどん研修をしていただいて、今後の農業政策にいろいろ携わっていただきたい。これならご理解がいただけると確信をしている。

【寺町のコメント】見解の相違では済まない。任期末に豪華版に拡大とは!


  家庭の雑排水処理計画は? 
◆《問・寺町》下水道懇話会のアドバイザーの業務委託がある。高富の下水道計画というのはどういった状態に仕上がっていくのか?

《答・都市計画課長》10年度は、下水道懇話会を発足、3回ほど懇話会を開いて高富、富岡地区の下水をどのように整備していくかを建議、意見等を出し合っている。メンバーは改選はともかく継続していく。来年以降に町長に対して答申を行っていきたい。それ以降にどのような展開になるかが、おおかた決まるのではないか

◆《問・寺町》高富、富岡の下水道計画というのが、見える形の成果物になってこない。遅れれば当然事業着手、あるいは町内全般の供用開始が遅れる。行政サイドとして、いつ頃計画ができあがるのかを明確に示していただきたい

《答・都市計画課長》下水道の事業は莫大な費用が要る。展望を出せればそれは早急が一番よいが、12年度以降には決断をお願いしたい。現在はそのような状況


        特殊勤務手当とは何? 
◆《問・寺町》保育所費の特殊勤務手当とは何?時間外勤務手当は100%手当か?

《答・福祉課長》特殊勤務手当とは、実際に保育を行っている保母全員に出しているもの。時間外手当は、早朝保育又は時間外保育など保母が時間外勤務についた手当は、100%支給している。

【寺町のコメント】保育業務を特殊勤務といえるか疑問で、来年から廃止になる見込み。ところで、このニュースの原稿をみた子どもたちから、「今は“保母”とは言わず“保育士”という」と忠告が。男女雇用機会均等法、男女共同参画法の世界です。


  国保葬祭費はどうしていくのか?  
◆《問・寺町》国民健康保険の保険給付費に出産育児一時金があるが、これは定額というふうに定められている。一方、葬祭費は、市町村長の裁量で決められる。今回この予算というのは1人当たり幾らと見積もられている額なのか、さらに周辺の葬祭費の設定状況はどのようか?

《答・住民課長》周辺の状況は、美山と伊自良が5万円で洞戸、板取が5000円、その他は2万円というところが非常に多い。

◆《問・寺町》現在火葬場も6カ町村で共同でやっている。国保が2万円であり、ほかの保険とのバランスもある。そういった意味ではもう少し増額する必要がある

《答・住民課長》岐北斎苑の使用料は、大体大人一体が1万5,000円で、霊柩車一回5000円の大体2万円。岐北斎苑に係る事務の取り扱いについても同じにしていくように努力をし、そうした中で、この葬祭費についても検討をしていく

【寺町のコメント】広域行政の場合、水準の低いところに見習ったら、いずれ大変なことに。それぞれの自治体が、水準の高いところに見習らう意識が必要です。