トップページに戻る
更新記録(2004年分)はこちら
寺町知正(寺町ともまさ)が主体に関わった市民運動など
●個人情報保護と岐阜県(住基ネット)
《住民基本台帳ネットワークのスタートに対して、黙ってはいられない。勝手に番号をつけたことへの異議申立のほか、県民ネットの呼びかけで、県内各地の人たちと県個人情報保護条例に基づく削除の請求をした。代表して、知事の処分の取消訴訟中。訴訟の地裁判決は05年3月23日。》
◆住基ネットの関係の運動の説明
●市町村合併と地域住民
《03年4月1日、現行法で東海地区初の合併で「山県市」ができた。》
《(通勤者・通学者の半数が岐阜市に行く、という地域状況の中で)生活圏、交通圏、人のつながり、子どもたちの将来、住民意識などを総合的に考えると、今とるべき方向は岐阜市との合併が一番自然で、かつ最善であると考えます。私たちは、山県郡として人口3万人で小さく固まることより、岐阜市との合併を強く望みます。私たち山県郡の住民有志は、住民の率直な声を表に出し、疑問の声を集めて、山県郡と岐阜市との合併を実現する目的で、2001年(平成13年)10月26日に「岐阜市と合併したい人の会」を発足させ、活動を開始しました。(ニュース1号より)》
◆合併進行方針の変更を求める三町村長への申入書(01年11月)
◆岐阜市と周辺市町村の合併実現を求める請願(02年2月)(採択)
◆合併についての岐阜市長選立候補予定者公開質問状(02年2月)
◆合併についての住民意識調査(住民自主調査)(02年3月末から実施)
◆合併の意思を問う住民投票条例制定請求書(2002年4月23日)
◆特例法に基づく合併協議会設置請求書(2002年7月24日)
その他、各種記録は、“岐阜市と合併したい人の会”に掲載。
●自治体行政と住民
「くらし・しぜん・いのち 岐阜県民ネットワーク」
《県民サイドからの県や市町村改革・問題改善の取り組み》
《会の活動や目的》ニュース(1997,10,10NO.1)から引用→
「97年9月17日、第一回の運営委員会を行い、活動の目的・内容・進め方について確認されました。
◎市民・住民運動や地域問題の情報交換と連絡組織的な活動を担う
◎「岐阜県行政を相手とする県民運動体」としての認識を持ち活動する
◎地方議員を増やすための活動を行う
◎広く他の活動と連携する
◎広く情報を集発信する
◎その他 様々な活動は webページ県民ネット
◆設立前段階
岐阜県民のネットワークをつくろう!(96年5月)
御嵩町長襲撃に関する県知事要望書(96年11月1日)
県廃棄物問題検討委員と知事への要望書(96年12月)
《声が届く岐阜県政をめざして》知事選候補公募など(96年8月)
97年1月の知事選は【現職vs共産党vs無党派】で、無党派の責任者を務めた。
●首都機能誘致に熱をあげる岐阜県と住民
◆首都機能移転名目での公費乱用の是正を求める国土庁要望書(96年9月)
◆知事は「岐阜県の名前が、全国に知れればいい」との考え(96年11月)
詳しくは、県民ネットに掲載
●高速道路計画と住民
《94年2月、東海環状自動車道西回りルートの概要が発表され、10月には詳細が明らかに。その後の運動》
●下記データに、2005年からの分も加わえたページはこちらです●
◆国、県、町への説明会延期要請書(市民団体)(94年11月)
◆国、県、町への説明会延期要望書(自治会)(94年11月)
この後、ルート通過地域の大部分の自治会がルート変更希望を表明
◆住民監査請求(94年11月)と事務監査請求(95年1月)
◆国、県、町、再度の要望書(94年12月)
◆東海環状自動車道・共有権トラスト運動の会(94年12月)
◆トラストの状況(94年12月16日)(96年6月19日)
◆東環道計画案に関する都市計画審議会費返還住民監査請求(95年3月)
◆国、県、町、議会への質問書(96年3月)
その後、都市計画決定された。都市計画決定処分取消訴訟、住民訴訟、情報非公開処分取消訴訟等の訴状や判決、経過などは、県民ネットに掲載
◆2004年(平成16年)06月29日 最高裁で逆転勝訴 環境影響評価書の原案など公開命令認められる
●大規模開発と住民
「ゴルフ場問題岐阜県ネットワーク」
《ゴルフ場開発が各地で住民とのあつれき出始めてた。88年11月、ゴルフ場問題について初めての全国集会をきっかけに、県内有志に呼びかけ、全国で初の県レベルの連絡組織を立ち挙げた。“岐阜県まるこどリゾート”を掲げた知事方針に対して住民パワーが開発申請や許認可を大幅に遅滞させたことと経済停滞の波が相まって、岐阜県のゴルフ場開発は著しく停滞・抑制された》
◆県内ネットワークの設立呼びかけ(88年11月)
◆県内ネットワークの発足と状況(88年12月雑誌原稿)
◆ゴルフ場のための土地利用の制限に関する県議会請願(89年3月)
◆岐阜県のゴルフ場問題の報告(89年雑誌原稿)
◆岐阜県との具体的な話し合い(90年5月)
◆自主的なゴルフ場排水の農薬分析結果発表(90年6月)
◆新規計画凍結、審査基準強化、環境アセス義務等知事要請(92年4月)
《松枯れの山や水田にヘリコプターで農薬を空中散布する問題への取組み》
「農薬空中散布をやめてほしい人の集まり」
◆県議会議員候補者公開質問状と回答集計(87年3月・4月)
◆松枯れ空散・高富町長への申入書(87年5月)
◆岐阜県の松枯れ空中散布の状況(87年雑誌原稿)
◆松枯れ空散・県議会請願報告と岐阜県内のまとめ(87年)=県内激減
◆水田・農薬空中散布での県への申入書(87年9月)→高富町内中止
●先駆け的に有機農業開始(1978年〜)
《当初より、みずから無農薬無化学肥料で栽培する野菜、米、土の上で育てる平飼い養鶏の卵などの複合経営、同時に消費者に直接届け、消費者と生産者の提携を目指し、地場産地場消費の実践。》
◆有機農業提携“ぎふ・人と土の会”の途中報告(91年2月雑誌原稿)
《汚職事件に伴う10日後の町長選挙のために議員を辞職して後の記者会見資料/02年6月24日から》
検索からこのページに来られた方のための最初のページはここ